人気ブログランキング | 話題のタグを見る

出不精日記

sacchyant.exblog.jp
ブログトップ

ちょうさ祭り その①香川県豊浜町

 10月は秋祭りの季節です。


 休日に香川県の西部を車で走っていると、ちょうさに遭遇します。ちょうさは太鼓を載せているので太鼓台とも言います。


 


 先週の11日土曜日、香川県の西の端の観音寺市豊浜町に用があって出かけたのですが、休憩中のちょうさがいました。


(豊浜町は合併で観音寺市になりましたが、ちょうさ祭りの盛んなところです)


 


 


 


 


ちょうさ祭り その①香川県豊浜町_b0301550_199591.jpg


 一番下に車がついています。


 町を練り歩くときはかき棒を担いだり、かき棒についているロープを引っ張って動かしますが、 本祭でお宮にちょうさが集まったときは、車をはずしてかき棒だけで差し上げます。


 そしてちょうさの中に太鼓があって、移動中でもお宮でも子供たちが交代で太鼓をたたいています。


 


 


 ちょうさの上部です。


 一番上についているのがとんぼで、豊浜町は23台のちょうさ全部が赤ですが、白や黒のとんぼのところもあります。


ちょうさ祭り その①香川県豊浜町_b0301550_199555.jpg


 とんぼの下が七乗(ひちじょう)神さまが座る座布団を表しているそうです。


 金の龍は締(しめ)で、左が昇り龍、右下り龍です。


 


ちょうさ祭り その①香川県豊浜町_b0301550_199554.jpg
ちょうさ祭り その①香川県豊浜町_b0301550_199579.jpg


 


 


 七乗の下に太鼓があり、幕で囲まれています。


ちょうさ祭り その①香川県豊浜町_b0301550_19953.jpg


 


 


 そしてこれまた豪華な布団。


ちょうさ祭り その①香川県豊浜町_b0301550_199599.jpg


 この刺繍の飾りはちょうさごとに絵柄が違います。


 


 20年位前に、ちょうさやだんじりの刺繍をしている人の話しを聞いたことがあります。


 この刺繍の中は真綿で、それもねんねこに使っていた綿がいいそうで、何度も洗って使うそうです。ねんねこを使う人も少なくなったので、真綿を集める苦労もあるようです。


 それにしてもこの見事な刺繍!根気のいる仕事ですね。


 


 本祭に豊浜町の一宮神社に赤と金色のちょうさが23台、集合したところは華やかなものです。(10年位前に見に行ったかなぁ。今年は神社には行っていません)


 このほかにもちょうさに会いましたので、また次に。


 


 用語などは「さぬき豊浜ちょうさ祭り」を参考にしました。ちょうさの由来と歴史なども詳しくでています。


 


 


 




追記


 書き忘れていましたが、これは上田井(うわだい)のちょうさです。


 


by sacchyant | 2008-10-17 23:21 | 香川県(讃岐)